むちうち早く治す方法ってあるの?
2019/08/26
むちうちの症状には「頸椎捻挫」「頭部外傷」があり、早く治すためには状態に合わせた治療をしていくことが近道です。
頭部外傷
頭部外傷は切り傷やたんこぶの部類なので、冷やしたり安静が一番です。
整骨院で治療ができる頸椎捻挫について詳しく述べていきます。
頸椎捻挫の症状
① 首や肩甲骨周辺の痛み
- ② 可動域制限(首の動きが悪くなる)
- ③ 手先や腕のしびれ
- ④ 肩・首のこり
- ⑤ 頭痛
負傷してすぐは炎症症状がある可能性が高いので、アイシングや電気治療などの弱めの刺激による治療が最適です。
その後、炎症が落ち着いてくると、炎症期間に動かしていなかった患部や周辺の筋肉が固まりだし②~⑤の症状が出てきます。
このような症状が出始めたら関節を動かしたり、筋肉を緩めていくことが求められてきます。
むちうちを早く治すには
日々変化していく身体の状況に合わせて、その状況に合った治療をしていくことが大切になります。
治療に関してのご相談はいつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
- 2021/1/8
新宿整骨院からのお知らせ - 2020/11/9
コロナ禍の通院 - 2020/10/26
Go To トラベル - 2019/12/6
軽いむちうちの治し方ってあるの? - 2019/12/6
年末年始の営業のお知らせ

