肩こり
- 頭痛持ちである/li>
- 吐き気を伴う/li>
- 仕事に集中できない/li>
- いつも肩が重い/li>
- 常に肩が張っている/li>
肩こりには内科的疾患によって起こるものと原因がはっきりしないもの2種類があります。内科的疾患によるケースの場合は病院を受診する必要がありますが、生活習慣などが原因の肩こりは整骨院で検査し、施術を受けることをおすすめします。
新宿整骨院ならではの肩こり施術について
肩関節は関節可動域が広い代わりに非常に浅い関節面になっており、それを支える為に様々な筋肉がついています。また、肩を動かすときに肩甲骨や鎖骨、肋骨など複数の関節も一緒に動く構造になっています。
その為、肩こりだからといって、肩だけ揉んでも良くなりません。
新宿整骨院では、肩を支える様々な筋肉をしっかりと緩めていき、更には、動きの悪くなった関節を動かす事で、肩こりを解消していきます。
不良姿勢は万病のもと!!
姿勢の悪さが肩こりにつながる
例えば胸の筋肉はデスクワークなどで腕を前に出す姿勢が長いことで緊張し、猫背姿勢を作り肩こりの原因となります。ですから、胸の筋肉を緩めてあげると、こっている自覚は無いけれど痛がる方がとても多いです。
また、姿勢が悪いと肩こりが解消されず、施術後も症状が再発しやすくなります。
姿勢矯正で肩こり解消
新宿整骨院では姿勢矯正も行い、肩こり解消することを提案していきます。
なぜなら、不良姿勢こそ、肩こりの根本的な原因なのです。
PC作業などのデスクワークで長時間同じ姿勢をしていると疲労から猫背姿勢になりがちです。
顎は突出し、肩は巻き込み、肩に力が入り、後頸部が縮む、背中が丸くなる。お腹はたるみ、ガニ股気味になり、腿の裏が張って来ます。
この様な姿勢ですと、いくら肩の筋肉や関節を動かしても、身体に負担がかかってしまう状態ですので、すぐにもとに戻ってしまいます。
新宿整骨院では身体の要である骨盤の歪みを調整しながら、姿勢を整えて肩こりの改善を目指していきます。
自宅でのケアや運動などのアドバイスも行っています。
とにかく姿勢に気を付けることです。
姿勢が良くなると、結果的に身体が正常な状態に戻り、症状の再発防止にもつながります。
顎の突出には、頸部前面の筋肉へ、肩の巻きこみには、胸筋や肩周りの筋肉へ、後頸部が縮むことに対しては、後頭下筋群や上部胸椎といって、下を向いたときにポコッと触れる骨の周辺へアプローチしていきます。
また、背中が丸くなることへは、お腹と一緒に整えていきます。腹圧が下がってしまうと、お腹がたるみ、腰椎といって、腰の骨が丸まってしまいます。その結果、要となる腰から姿勢が崩れていくのです。
さらには、骨盤を安定しようと、股関節が開き、ガニ股になります。これは、常に膝を軽く曲げているような状態です。自然と腿の裏にも張りが出てきてしまいます。この様に、連鎖連鎖の嵐で、身体が悪い方へと進んで行ってしまいます。
故に、とにかく姿勢です。と、お伝えしています。
最初は、なかなか意識していても、すぐに不良姿勢になってしまいがちですが、意識していくことで、徐々に、『姿勢に気を付ける』というのが、身に付いてきます。
少しずつで良いので、意識していきましょう。
長年肩こりに悩んでいる方、歪みが強い方、仕事の負担が大きい方などは改善するのに、時間が掛かります。ですが、やっていかなければ、良い姿勢は身に付けられません。新宿整骨院では、ご自宅でのケアや運動についてもアドバイスさせていただきますので、諦めずに一緒に改善を目指していきましょう!
千里の道も一歩から。まずは施術を開始しましょう。
肩こりにおすすめの整体メニュー
メニュー名 | 料金 |
---|---|
整体20 | 3,800円 |
整体40 | 6,500円 |
整体60 | 9,800円 |
25歳以下の学生の方は500円引きになります。
肩こりの代表的な原因
肩こりは首や肩の血行が悪くなり、後頭部から肩、肩甲間部にかけて筋肉の緊張・不快感・違和感・鈍痛・重だるさを感じる症状です。肩こりがひどくなると痛みや吐き気、めまいなどを伴うこともあります。
1. 長時間同じ姿勢をしている
PC作業や携帯、ゲーム、読書などで下向きの姿勢を長時間続けてることで、頭を支えるために首の後ろの筋肉が収縮し続け、こりが生じて硬くなり、神経を圧迫します。そのため、症状は肩だけではなく、頭や背中、上肢にも出ます。寝転がりながらのスマホ使用も肩コリ、首コリの大敵です。なるべく使用を避けましょう。
2. 運動不足
運動不足になると、首肩の筋肉が弱まります。そのため、約5~6kgある頭部を支えるための筋肉が負担に耐えられなくなり肩こりとしてあらわれます。また、運動を行なわないと筋力や筋肉の柔軟性が減少し、疲労物質や老廃物が溜まり、筋肉は硬くなり、より肩こりがひどくなります。
3. ストレス
ストレスを受けると自律神経のバランスが崩れ交感神経が優位となり、血管が収縮し、首肩、背中の筋肉が緊張し、こりが起こります。そして、こりを感じることで、更なるストレスが生じ悪循環となります。
4. 目の酷使
PC、TV、携帯電話のような発光する機器をずっと見ていると、瞳孔括約筋が疲れてしまい、自律神経のバランスが崩れます。バランスが崩れると交感神経が優位となり首肩の血行が悪くなり首肩にこりを感じるようになります。
このように、肩こりの原因のほとんどが「生活習慣」に由来していることが分かります。そして、これらは日常生活の中で、無意識の動作なので、意識的に正しい姿勢を身に付けさせることや、適度な運動を行っていくことが大切です。日々の積み重ねによって、肩こりの悪化にも予防にも繋がります。
ご自宅で出来る肩こりケア
1. ぬるめ(38~40℃)のお風呂に15分~のぼせない程度ゆっくり入る
リラックス、疲労回復、ダイエット、不眠解消などの効果があります。ちなみに、42℃程度では3~5分程と、短めが適正です。神経高揚、心拍・血圧上昇、筋肉萎縮による筋肉疲労の除去。交感神経に作用し覚醒効果があるので、精神疲労などにも効果あり。逆に不眠にはあまり向いていません。また、熱い湯で顔や肌をゴシゴシすることは刺激量が多くなるので注意。
2. ラジオ体操第一の「背伸びの運動」(腕を前から上にあげて、背伸びの運動・・・)
5回×3セットくらい。首肩のリラックス効果、疲労回復。
とにかく肩甲骨を動かす事がとても大切です。簡単なものでは、窓拭き!!
窓拭きの動きをすると、肩甲骨を動かすことができます!!
家もキレイに、健康も手に入れられ、一石二鳥でこちらもオススメです。
3. 健康ぶら下がり器
1日1回で3分が適度。健康ぶら下がり器がない方は、自宅で指が掛かる場所をみつけて、全体重をかけなくても3分くらいぶら下がるような感じでも効果あり。
4. 目の疲れは蒸しタオルで解消
電子レンジでやお湯で蒸しタオルを作ります。40℃程度の蒸しタオルで目を10分暖める事は眼精疲労の回復に効果があります。蒸しタオルが10分経つと冷えてしまうので3分3セットがお勧め。
目の奥の筋肉は、肩の筋肉に繋がっています。そのため、目の疲れは肩凝りに繋がってきます。こちらもしっかりケアする事をお勧めします。
【肩こり対策】猫背解消!!大胸筋・小胸筋ストレッチ
患者様から寄せられたQ&A
- 一回で良くなりますか?
- 一回で良くなる方もいらっしゃいますが、すぐに戻ってしまうことが多いです。
症状が出ている身体は、骨格の歪みや、筋肉の硬さがある悪い状態を「正常」と勘違いをして、その悪い「正常」に戻ろうとします。
そこで、本来の良い状態を頭と身体に覚え直させる上書き作業をしていかなければなりません。
1回目より2回目、2回目より3回目といったように、回を重ねるごとに効果が出やすく、良い状態が続くようになります。
- 一回で良くなる方もいらっしゃいますが、すぐに戻ってしまうことが多いです。
- 寝具や枕が肩こりの原因ですか?
- 原因の一つです。柔らかすぎる寝具では寝返りが上手く打てません。
同じ姿勢が続き、血流が悪くなり肩こりになってしまうことがあります。
一方、固すぎると背中や腰が圧迫されて血流が悪くなり、肩こりになってしまうことがあります。
枕も同様です。寝返りの打ちやすさ、首へのフィット感が大切です。
- 原因の一つです。柔らかすぎる寝具では寝返りが上手く打てません。
- 施術は痛いですか?
- 少し痛い~痛気持ちいい位で施術していきます。
痛すぎると身体が防御体勢になり、力が入って硬さが強くなってしまいます。
力加減を確認しながら施術していきますので、ご安心ください。
- 少し痛い~痛気持ちいい位で施術していきます。
- 硬さは揉めば取れますか?
- 硬さは筋肉への血流不足のことが多いです。刺激を入れることで、血流不足が改善され硬さが緩和します。
- 硬さは筋肉への血流不足のことが多いです。刺激を入れることで、血流不足が改善され硬さが緩和します。
- 凝らないようにするために、どのような対策がありますか?
- ストレッチでじっくりと筋肉を伸ばすのもいいですが、筋肉を動かしてあげるのもオススメです。
また、同じ姿勢が続くのを避けることもオススメです。
座り仕事の人であれば、1時間に一度立ち上がったり、座りなおしたりすることで硬くなりづらくなります。
お体や生活に合ったセルフケアもお話しさせていただきます。
- ストレッチでじっくりと筋肉を伸ばすのもいいですが、筋肉を動かしてあげるのもオススメです。
- 保険範囲で出来ますか?
- 寝違えの場合は急性外傷と言われ、健康保健の対象です。
当院では電気治療を行います。
しかし、肩コリは、いわゆる慢性症状と言われ、日頃の疲労の蓄積によるものが大きいです。
この場合は保険範囲外となり、整体を勧めさせて頂きます。
症状に合った、より効果的な内容をご提案させていただきます。
- 寝違えの場合は急性外傷と言われ、健康保健の対象です。
- 同じ様な症状の人は多いですか?
- とても多いです。デスクワークでPC作業を行う方、スマホの操作時間の長時間化もあり、首や腰に負担がかかることが多いからだと考えられます。
- とても多いです。デスクワークでPC作業を行う方、スマホの操作時間の長時間化もあり、首や腰に負担がかかることが多いからだと考えられます。
- 肩コリは何が原因ですか?
- 日常の不良姿勢が原因のことが、とても多いです。
不良姿勢が続くと、知らず知らずのうちに同じ筋肉ばかりに負担がかかってしまいます。
筋肉が硬くなり、肩甲骨の歪みが生まれ、さらに同じ筋肉に負担がかかってしまいます。
筋肉を緩め、歪みを整え、一度リセットする必要があります。
- 日常の不良姿勢が原因のことが、とても多いです。
他にも気になる点がございましたら、お気軽にお尋ねください。
新宿整骨院で肩こり施術を受けられた患者様の声
症状 ( 肩こり )
Q1.当院に来院する前にどんなことで悩んでいましたか?
どうしようもない程の肩こりで、あまりの痛さに耐えられない状態でした。
Q2.何がきっかけで当院をしりましたか?
ネット検索
Q3.実際に通院してみていかがですか?
担当の先生をはじめ、不在時も別の先生がカルテ共有して丁寧な対応をしてくださるので、安心して通院できています。
当院より
左肩甲骨内縁の痛みを訴えて来院されました。営業職のため、重たい荷物の持ち運びが多く、頸部から背部にかけて姿勢が歪んだままガチガチに固まっていたことが原因です。また、頚部の筋肉の緊張により頭痛が起きてました。最初は会員に入って頂いて集中して施術を行いましたが、症状が軽快した後は様子を見ながら全体的な調整を行っております。
お客様個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
症状 ( 肩こり )
Q1.当院に来院する前にどんなことで悩んでいましたか?
立ち仕事ではありますが、デスクワークもあり、
且つ猫背でもあったので肩こりや腰痛があった。
肩こりは痛いほどでした。
Q2.何がきっかけで当院をしりましたか?
友人の紹介で一緒に施術したのがきっかけです。
Q3.実際に通院してみていかがですか?
以前よりも肩の痛みも減りました。姿勢に関しては、
あとは自分の努力も必要かもしれませんが、改善しようと思うきっかけになりました。
当院より
こちらの患者様はもう5年以上通っていただいております。
労働環境が激しいため、なかなか全快というわけにはいかないのですが、
定期的に通っていただいているおかげで、通院した頃のような
つらい症状が出ることはほとんどなくなりました。
いつも疲労困憊ではいらっしゃいます。
お客様個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
症状 ( 肩こり・骨盤矯正 )
Q1.当院に来院する前にどんなことで悩んでいましたか?
姿勢が悪くなりやすい、肩こり、足のむくみが取れにくい。
Q2.何がきっかけで当院をしりましたか?
ホームページ
Q3.実際に通院してみていかがですか?
以前よりも肩周りのだるさがなくなりました。
自分で正しい姿勢を保てるようになった。足のむくみ、だるさが取れやすくなったと思います。
当院より
肩こり、足のむくみ、姿勢の歪みを気にされて当院に来院されました。
肩こりは高校生の頃からで、現在は受付のお仕事をされているので、余計に姿勢が気になるとのことでした。
この方の場合、施術のあとは症状がとれやすく、理想的な姿勢にと変わりやすいのですが、多忙のため頻繁には通院できず、また戻ってしまうというのが現状です。そのため、症状がこれ以上悪化しないよう、来院していただいた際には自宅でのケアなどをしっかりお話しさせていただいております。
まだまだお身体が良くなる余地はたくさんあるので、もっとお力になりたいと考えております。
お客様個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
- 2024/9/15
新宿整骨院からのお知らせ - 2021/3/2
当院の新型コロナウイルス対策 - 2021/2/9
免疫向上と姿勢矯正の関係 - 2021/1/19
ひき逃げに遭ってしまったら - 2020/11/9
コロナ禍の通院
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1丁目14?17【Googleマップ】
受付時間:11:00~21:00
土日祝 :10:30~19:30
休業日 :年末年始